0歳〜1歳児のための「南柏子育てひろば」
子育て支援センターってどんなところ?
南柏幼稚園子育てひろばは、0歳、1歳児のお子さんが対象です。親子で一緒に遊んだり、保護者同士で気さくにおしゃべりしながら、育児情報の交換など、楽しく過ごすことができるところです。
南柏幼稚園子育てひろばは、0歳、1歳児のお子さんが対象です。親子で一緒に遊んだり、保護者同士で気さくにおしゃべりしながら、育児情報の交換など、楽しく過ごすことができるところです。
南柏子育てひろばは、親子で一緒に楽しく遊ぶ時間を大切に見守っています。
保護者同士で気さくにおしゃべりをしながら、育児情報を交換したり、お互いのお子さん達の成長を喜び合う様子がみられます。毎日家庭で育児や家事に大忙しのお母さん!お父さん!同じように子育て中の保護者同士でお話ししながら、頑張りすぎないよう、ゆったりとしたひとときを、楽しみませんか。
お部屋には安心、安全に利用していただけるように、手作りのやさしいおもちゃや、絵本、良質の木のおもちゃをそろえています。
保護者同士で気さくにおしゃべりをしながら、育児情報を交換したり、お互いのお子さん達の成長を喜び合う様子がみられます。毎日家庭で育児や家事に大忙しのお母さん!お父さん!同じように子育て中の保護者同士でお話ししながら、頑張りすぎないよう、ゆったりとしたひとときを、楽しみませんか。
お部屋には安心、安全に利用していただけるように、手作りのやさしいおもちゃや、絵本、良質の木のおもちゃをそろえています。
ご利用案内
ひろばでは安心子育てを支援しています!あそびのフロアーは事前予約なしでご利用いただけます。言語聴覚士による個別相談は事前予約が必要です。
対象 |
0歳児〜1歳児のお子様と保護者 ☆1歳児(2022年4.2~2023年.4.1生) ☆0歳児(2023年4.2生以降の子) ※1歳児のお子様は、お誕生日を迎えて2歳になっても2025年3月まで参加できます。 |
---|---|
費用 | あそびのフロアー・個別相談とも無料 |
時間 | ・あそびのフロアー 10:00~ ・個別相談 9:30~ |
場所 | 南柏子育てひろば 柏市今谷上町19 南柏幼稚園内(園庭隣接の緑の屋根の平屋) |
連絡先 | 南柏幼稚園:04-7174-2606 (平日9:00~17:00) |
月間予定(下半期)
あそびのフロアー(10:00〜11:15) ※10:00にお越しください。
あそびのフロアーは事前予約なしでご利用いただけます。
やむを得ず、急遽中止となる場合にはInstagramでご案内しますので、来園前にご確認いただければと思います。
・10/2(水)、10/9(水)、10/11(金)、10/16(水)、10/18(金)、10/23(水)、10/25(金)、10/30(水)・11/8(金)、11/15(金)、11/20(水)、11/27(水)
・12/4(水)、12/6(金)、12/11(水)、12/13(金)
・1/10(金)、1/17(金)、1/22(水)、
・2/5(水)、2/7(金)、2/14(金)、2/19(水)、2/26(水)、2/28(金)
・3/5(水)、3/7(金)
個別相談日 要予約 9:30〜
・10/17(木)、11/21(木)、12/19(木)、1/16(木)、2/20(木)、3/6(木)子育て相談(個別相談)のご案内
お子さんの年齢にかかわらず、子育て中は様々な苦労や悩み事があるものです。 ゆっくり時間を取ってお話ししてみませんか?今年度も言語聴覚士の先生が担当しますので、お子さんの言葉の発達が気になる方には特におすすめです。お気軽にご相談ください。おすすめの絵本
【くっついた】
ページをめくると・・・くっついた!
その繰り返しが楽しい赤ちゃん絵本です。
最後は赤ちゃんのほっぺをはさんで、お父さんもお母さんもいっしょに、くっついた!
赤ちゃんのまわりにいる大人までにっこり笑顔になる絵本です。
♪わらべうた♪
【馬はとしとし】
ないても つよい、うまは つよいから
(のりてさん<お子さんの名前にしても>)も つよい
大人が椅子に座り、子どもをひざにのせて、うたに合わせてはずませます。
― 赤ちゃん「何でもポイポイ投げる」の謎。やめさせるべき? ―
<8ヶ月頃>自分の体の機能を使うのが楽しくて、投げる・落とす<1歳頃> 自分の行動に対する反応に興味津々で投げる・落とす
<2歳頃> 自我が芽生えてわざと投げる・落とすケースも
赤ちゃんの時代は脳を育てる大事な時期。
危険のものは隠して、危ないときは他のことで気をそらせてみましょう。自分の意思で物をつかんで投げることは実はすごいこと!たくさん体験させてあげましょう。
おねがい
- 保育室に入室後すぐに親子で手洗いを済ませてください。
- あそびのフロアーには、いろいろな人が遊びに来ます。お互いが気持ちよく過ごすためにも必ず自分のお子さんを見守りましょう。
- 汚れたおむつは、各自持ち帰りましょう。
- 車での来園はご遠慮ください。
- セキュリティーの関係上、支援棟玄関からの来園にご協力ください。